HPG
【読み方】:エイチピージー 「HPG」とは「ホームペア画像」の略であり、主にLINEにおけるホーム画像を他のユーザーとペアにすることである。 LINEなどでは自らのホーム画面に画像を掲載することができる。 そうした機能を用いてホーム画像を他の仲が良いユーザーとお揃いにすることがある。それがホームペア画像である。 ホームペア画像にすることによって二人の仲の良さを周囲にアピールすることができる。...
View Articleキャスる
【読み方】:キャスる 「キャスる」とはツイキャスを放映すること、もしくはキャスティングをすることを指すスラングである。 ツイキャスは一般人が生放送を実施することができるサービスであり、スマートフォン1台でライブ配信をできる手軽さが受けている。 こうしたツイキャスにおいてライブ配信をすることを「キャスる」と呼ぶことがある。...
View Articleプロ画
【読み方】:プロガ 「プロ画」とはプロフィール画像を意味する若者言葉である。 プロフィール画像は自らを紹介するための画像であり 通常、自分の顔写真が掲載される。 特にプロフィールサイトなどにおいて投稿される。 何かの撮影された写真を利用する場合と、自らスマートフォンなどで撮影をするといったことがある。 また中には撮影した写真を加工してよりきれいに見せようとする者もいる。
View Articleとりまやばたん
【読み方】:トリマヤバタン 「とりまやばたん」とはとりあえず発する言葉である。 「とりま」は「とりあえずまあ」、「やばたん」は「やばい」を意味する若者言葉。 そのため「とりまやばたん」は「とりあえずまあやばい」という意味になる。 何か非常事態が起きた時などに、「とりあえずまあ」と一呼吸置きながらも「やばい」とする流れが面白いとして 若者の間で用いられる様になっている。...
View Articleデビルサマナー女子
【読み方】:デビルサマナージョシ 「デビルサマナー女子」とは合コンや飲み会においてモンスター級の女子を連れてくる女性のことである。 デビルサマナーは悪魔召喚士を指す言葉であり、悪魔のようなモンスター女子を召喚してくることからこのように呼ばれる。 例えばとてもかわいい子を連れてくると男性に言い 実際のコンパでは最初の想像とは非常に大きなギャップがある女性を連れてくるような女性。...
View ArticleTNJ女子
【読み方】:ティーエヌジェイジョシ 「TNJ女子」とは「大したことないじゃん女子」の略であり、 どこにでもいそうにも関わらず男性からモテる女性のことを指す言葉である。 2013年のCanCam9月号において特集が組まれ話題となった。 このTNJ女子の代表とされるのがHKT48の指原莉乃で、 ぱっとみたところの印象では絶世の美人というほどではないが...
View Articleゲロカワ
【読み方】:ゲロカワ 「ゲロカワ」とは非常にかわいい、もしくは非常にかわいくない人物を称する言葉である。 ゲロを吐きそうなほど可愛いという意味であり、 これが非常にかわいいということを指す場合と、皮肉的にかわいいと言っており本当はゲロを吐くほどの容姿であるという場合がある。 そのため文脈によってどちらの意味かを判断する必要がある。 同様にかわいいという言葉に何か付け足す言葉としては...
View Article安定枠
【読み方】:アンテイワク 「安定枠」と安定的にコミュニケーションをとる人物の枠のことである。 例えばAという人物がおり、そのAが毎日のように常にコミュニケーションを安定的にとる人物がBとする。 この時Aの安定枠にはBが入っていることになる。 コミュニケーション頻度に波がなく、安定的に常に絡むような人物枠という意味で用いられる。...
View Article病弱フェイス
【読み方】:ビョウジャクフェイス 「病弱フェイス」とは透き通る白い肌で無表情な顔のことである。 近年の女子高生の理想の顔とされる。 肌が白く無表情という、病弱のように見える顔が現在の女子高生の理想顔であるとしてマスコミに取り上げられた。 きゃりーぱみゅぱみゅや、島崎遥香などの有名人がこうした病弱フェイスの代表的な顔であると言われる。...
View Article壁ギュ
【読み方】;カベギュ 「壁ギュ」とは壁ドンをされた後に女性が行う返しの行動である。 ここでの壁ドンは、うるさい隣人を警告するために行う壁叩きではなく 女性を壁際まで追い詰め壁に手をあてる方を指す。 元ネタはテレビ番組「スッキリ」における紹介。 壁ドンを女性にとっての理想的な行動であるとし それに対して嬉しさの表現をするために行うものとして、彼に対してギュと抱きつく行為と紹介した。...
View Article了解ウォッチ
【読み方】:リョウカイウォッチ 「了解ウォッチ」とは承諾したことを表すスラングである。 近年子供の間で流行している「妖怪ウォッチ」と理解し承認することを指す「了解」を組み合わせた造語。 「ヨウカイ」と「リョウカイ」の語感が似ていることから作られたものだと考えられる。 明確な元ネタはなく上記の語感の近さに気がついたユーザーが用い始めている。...
View Articleシワシワネーム
【読み方】:シワシワネーム 「シワシワネーム」とは年長者世代にありがちな名前のことである。 例えば「花子」や「太郎」といったような一世代以上前に好んで用いられていた名前を指す。 これはキラキラネーム(DQNネーム)と呼ばれる、一般的に読みづらく特殊な名前の対義語として用いられるようになった。 古臭いイメージを持つ名前であることからシワシワネームと名付けられた。 今後流行するかは不明。
View Article風キャン
【読み方】:カゼキャン 「風キャン」とは「風によるキャンセル」の略である。 パレードなどのイベントが強風によりキャンセルとなることを指す。 特に東京ディズニーリゾートのパレードが中止になった時などにファンの間で用いられることがある。 他にも雨によるキャンセルのことを雨キャンと呼ぶ。 風キャンが起こる理由としては強風により、アクシデントが起こる危険性が高いという判断がなされるからである。...
View Article